那須ハイランドパークを少しでも安く行く方法【体験談あり】

ライフスタイル

家族で那須ハイランドパークに行くと、入園料やファンタジーパス代などでなかなかの出費になりますよね。
せっかくなら少しでもお得に楽しみたい!ということで、今回は私が実際に利用した方法も含めて、那須ハイランドパークの割引・節約法をまとめました。


① 株主優待券を使う(私の体験談)

今回、私は株主優待券を利用してチケット代を節約しました。
入手方法はフリマアプリ。なんと4枚で1,000円で購入できました!

この優待券を使うと、

  • 大人:1,000円引き
  • 子ども:500円引き

家族全員で使えばかなりの割引額に。

ただし注意点もあります👇

  • 出品価格はタイミングによってバラバラ(もっと安い場合も!)。
  • 自宅に届くまで数日かかるので、余裕を持って購入すること。
  • 有効期限を必ず確認すること。

我が家の場合、到着まで3日ほどかかったので、旅行直前に購入するのはおすすめできません。


② 前売り券(公式サイト・コンビニ)

那須ハイランドパーク公式サイトやコンビニ(セブンイレブン・ローソンなど)で販売されている前売り券を購入すると、入園料が数百円お得になります。

メリットは「その場ですぐ買える・確実に使える」こと。
デメリットは「割引額は小さい」ことですね。


③ 旅行サイト・パック利用

楽天トラベルやじゃらんなどの旅行サイトで、宿泊+入園券付きプランを利用すると実はかなりお得。
特に夏休みなどの繁忙期は、普通にチケットを買うより「宿+パス付き」の方が安くなることがあります。


④ クーポンサイト・割引チケットサイト

「アソビュー!」や「クラブオフ」などのサービスを使うと、数百円引きのクーポンが見つかることがあります。
登録が必要な場合もありますが、すぐに割引が適用されるのは魅力。


⑤ JAF会員割引・ベネフィットステーション

もしJAFや会社の福利厚生サービスに入っているなら、会員優待で割引チケットを購入できます。
知らずに損している人も多いので、会員の方は要チェックです。


まとめ:一番お得なのは?

  • コスパ重視 → 株主優待券(フリマアプリなどで入手)
  • 確実&安心 → 公式前売り券 or コンビニ前売り券
  • 宿泊もセット → 旅行サイトのパック

我が家は株主優待券で大人2人+子ども2人分で合計3,000円の節約ができました。
浮いたお金で園内のランチやお土産を楽しめるので、かなりおすすめの方法です!

コメント

タイトルとURLをコピーしました