~寝かしつけで爆睡→深夜覚醒の無限ループから抜け出せ!~
💤 うちのリアル寝落ちループ
長男の隣で寝かしつけていたはずが、気づいたら 俺が一番に寝てた。
しかもガッツリ 2時間爆睡。
で、深夜にパッチリ目が覚めて、「え、ここからもう一回寝るの?」 → 寝られない → 寝不足地獄。
実はこれ…俺だけじゃないんですよね。パパママあるある。
🧪 科学で見る「寝落ちの正体」
- 子どもの寝息効果
子どもの寝息って、実は大人をリラックスさせる「環境音」みたいな効果。副交感神経が優位になって親も一緒に眠気に。 - 睡眠負債の回収
寝不足パパは体が「強制シャットダウン」モード。横になった瞬間に意識が落ちる。 - 2時間爆睡の理由
睡眠は約90分周期。最初のノンレム睡眠で深く寝るから、目覚めたときにスッキリしすぎて眠れなくなる。
👉 つまり「無限ループ」は体のシステム上の必然なんです。
😂 親の寝落ちあるある
- 子どもより先にイビキかいて怒られる
- 気づいたら「おやすみ」じゃなくて「おはよう」
- 深夜2時、眠れないからAmazonでポチって後悔する
…え、これ俺だけじゃないですよね?
💡 脱・寝落ちループ作戦
- 座って寝かしつけ
横になると終了。座椅子やビーズクッションでギリギリ耐える。
👉 おすすめ:人をダメにする系クッション(Amazonで3000円前後) - 寝かしつけ前に照明を整える
真っ暗だと即寝落ち。間接照明で「寝室はまだ作業モード」と体に暗示。
👉 おすすめ:タイマー付きナイトライト(寝落ちしても安心) - いっそ朝活シフト
寝落ちを受け入れて「3時起床ひとり時間」。
👉 おすすめ:朝用スッキリ目覚ましライト(光で自然に起きれる)
🛏️ 子ども快眠のために導入して良かったグッズ
うちの場合は、次男が汗っかきでなかなか寝られなかったんだけど、
「冷感シーツ」に変えたらゴロゴロしながらも前より早く寝てくれるようになりました。
- 冷感シーツ(ニトリ or 楽天で2000円台)
- 子ども用抱き枕(寝返りが落ち着く)
- ホワイトノイズマシン(寝息効果を再現できる)
👉 こういうの、本気で「親の寝落ちループ」を減らしてくれます。
✍️ わたパパのまとめ
寝落ち問題って、笑い話にできるけど 実は親の生活リズムや環境の問題 でもあるんですよね。
俺は「長男より早く寝る」という親失格っぽいスタートでしたが…
グッズや工夫を取り入れたら、無限ループから少し抜け出せてきました。
👉 大事なのは「焦らないこと」
👉 科学を味方に「睡眠の質」をちょっと上げること
そして、もし「俺も寝落ち地獄から抜け出したい!」って人がいたら、
ぜひ上で紹介したグッズを試してみてください。
(正直、冷感シーツはコスパ最強でした😂)
コメント