「キャンプ?無理無理!虫だらけだし、不便でしょ?」
――これ、わが家のママの口癖です。
長男(6歳)は虫博士のように虫に夢中、次男(4歳)もお兄ちゃんの真似をして「キャンプ行きたい!」と連呼。
でも虫嫌いママのひと言で、計画は何度もストップ…。
そこでパパは考えました。
「快適な道具さえ揃えれば、虫嫌いママでも安心して楽しめるはず!」
この記事では、初心者ファミリーがまず用意すべき必須アイテムを7つに絞って紹介します。
これさえあれば、初キャンプでもママが「また行きたい」と思えるはずです。
1. 快適な眠りを守る「テント+寝具」
キャンプで一番大事なのは「夜ぐっすり眠れるかどうか」。
狭い・寒い・硬い…これではママも子供も疲れが取れません。
- 設営が簡単で、家族全員が余裕を持って入れるファミリーテント
- 春〜秋に対応できる寝袋(子供は動き回るので少し大きめが安心)
- 地面の冷たさや硬さを和らげるマット
これらを揃えると、夜も自宅のように快適に眠れます。
2. 虫嫌いママの必需品「虫対策グッズ」
キャンプの敵といえばやっぱり「虫」。
これが理由でアウトドアを敬遠するママは多いはずです。
- 肌につける虫よけスプレー
- テントや周囲に置けるランタン型の虫よけ
- 身につけられるタイプの虫よけグッズ
複数を組み合わせて対策すれば、ママの不安もかなり軽減できます。
3. 夜を安心にする「ランタン&ライト」
キャンプ場の夜は真っ暗。
足元が見えないと不安だし、子供が転ぶ危険もあります。
- サイト全体を照らすランタン
- 子供用の小さなライトやヘッドライト
しっかり光を確保すれば、ママも安心して過ごせます。
4. 火を楽しむ「焚き火台&バーナー」
直火禁止のキャンプ場が増えているため、焚き火台は必須。
さらに調理にはガスバーナーがあると便利です。
- 焚き火でマシュマロや焼き芋を楽しむ
- バーナーでお湯を沸かしてコーヒーやスープ
「虫が嫌でも火を囲む時間は楽しい!」と感じてもらえる瞬間です。
5. 料理を楽しく「クッカー&簡単調理アイテム」
料理がキャンプのハードルになりがちですが、便利アイテムを使えば解決。
- 家族分が作れるクッカーセット
- ホットサンドメーカーや簡単グリル
子供が「美味しい!」と笑顔になれば、ママの気持ちも前向きに。
6. くつろぎ空間を作る「チェア&テーブル」
快適なリビング空間を作るのに欠かせないのがチェアとテーブル。
- 軽量で組み立てやすいテーブル
- 子供用チェアを揃えるとさらに快適
自然の中でも「リビング感覚」で過ごせれば、ママもリラックスできます。
7. 片付けも楽になる「収納・便利グッズ」
意外と忘れがちなのが「片付けや運搬を楽にする道具」。
- コンテナボックスにまとめると荷物が散らからない
- 折りたたみワゴンがあると駐車場からサイトまで楽々運べる
準備や片付けの負担を減らすことは、ママの満足度に直結します。
✨ 次回予告:商品レビュー編スタート!
次回からは、この記事で紹介したアイテムを1つずつ取り上げて、
「どんな特徴があるのか」「ファミリーキャンプでどう役立つのか」 を詳しくレビューしていきます。
- 第1回:初心者でも安心して設営できるファミリーテント
- 第2回:虫嫌いママが納得する虫対策グッズ
- 第3回:子供も安心!夜を照らすランタン&ライト
👉 これから少しずつ「パパキャンプ奮闘記・商品レビュー編」として、リアルな使い心地をお届けします!
コメント