(前半:導入~マットが寝袋より大事な理由)
はじめに:「キャンプ快適度=テントの中で決まる」
前回、ハイグレードテントを紹介しましたが――
実は、キャンプの快適さを決めるのはテントの外観より“中身”です。
テントが良くても
寝床が硬い/寒い/狭い → ママは二度と行きたくない
という現実。
特にファミリーキャンプの場合、
「ぐっすり眠れるかどうか」が次も行きたいと思えるかの境目になります。
パパの失敗談:マット軽視で「一睡もできず…」
これは、まだキャンプ初心者だった頃の本当にあった話です。
当時の僕は
「寝袋さえあれば寝られるでしょ?」と思い込み、
安い薄っぺらいマットを一枚だけ敷いて就寝。
結果…
- 地面の冷えが体に直撃
 - 石や凹凸の硬さが背中に刺さる
 - 夜中に何度も目が覚めるどころかほぼ一睡もできず
 
朝起きたら、体がバキバキ。
家族での楽しいキャンプのはずが、疲労と寒さでヘトヘト。
このとき、僕は痛いほど学びました。
❌ 「寝袋が良ければ寝られる」
✅ 「快適さの本体はマット」
これが今の結論につながっています。
なぜ“寝袋よりマット”なのか?
理由は3つあります。
① 冷えの8割は「地面」からくる
夜のテント内は空気より地面の冷気の方が強敵。
どれだけ高級寝袋でも、下から冷えるとアウト。
② 腰・背中の痛みは「クッション不足」
寝袋は“掛け布団”。
マットは“ベッドのマットレス”。
→ ベッドがペラペラなら寝袋が高級でも意味なし。
③ 体力の回復に直結
1日目が楽しくても、
2日目に疲労が残るか残らないかは寝床次第。
「だから今回はB・Cランク」=失敗しない選択
最初の僕のように、
A(激安マット)に手を出してしまうとほぼ確実に寒さ&寝心地で撃沈します。
だからこの記事では、
| 選び方 | 理由 | 
|---|---|
| B:中級(1万円前後) | 家族キャンプの費用対効果が最強 | 
| C:上級(2~4万円級) | 自宅ベッド級。後悔ゼロ | 
の2軸でおすすめを紹介します。
家族キャンプに最適なマットはこの5つ(2025年版)
ここからは、実際にファミリーキャンプ向けにおすすめできる
「失敗しない」マットを 上級2・中級2・家族向け1 の合計5つに絞って紹介します。
🥇 第1位(上級)
DOD「ソトネノキワミ S」(S/M/Lサイズ あり)
「ベッドそのまま」レベルの寝心地。
厚み10cmで包み込まれるような感触。
我が家だったらママの説得力No.1のマットです。
- ✔ 厚さ10cmで底冷え知らず
 - ✔ 表面カバーが洗濯できて衛生的
 - ✔ キャンプ嫌いなママほど刺さる快適さ
 
【◎広告①(かんたんリンクをここに挿入)】
🥈 第2位(上級)
モンベル「キャンプパッド 100」
高反発で体が沈み込みすぎず、寝返りが打ちやすい。
「腰の負担が少ない」という口コミが非常に多く、
大人が“ちゃんと眠れる”マットの代表格。
- ✔ 上級の中でも軽量&扱いやすい
 - ✔ モンベル品質で耐久性が高い
 - ✔ S/M/L連結で家族レイアウトも自由に
 
【◎広告②】
🥉 第3位(中級・コスパNo.1)
WAQ「インフレーターマット 10cm」
とりあえず迷ったらコレでOK。
価格・性能・寝心地のバランスで一番選ばれているモデル。
- ✔ 1万円台で“ベッドに近い寝心地”
 - ✔ 分厚いのに収納しやすい
 - ✔ リピート・買い増しユーザーが多い
 
【◎広告③】
第4位(中級・ブランド安心感)
コールマン「キャンパーインフレーターマット ハイピーク」
とにかく「無難に正解」なやつ。
ブランド安心感・性能・使い勝手すべて平均点が高い。
- ✔ マット裏滑り止めでズレにくい
 - ✔ ファミリー人気が高い
 - ✔ セットで買うと兄弟レイアウトが楽
 
【◎広告④】
第5位(子ども・サブ・春夏向け)
サーマレスト「Zライトソル」
厚さ2cmながら驚異の断熱力。
冬は“補助(下敷き)”として使うと底冷え激減。
春〜秋なら単体でもOK。子どものお昼寝にも便利。
- ✔ めちゃくちゃ軽い&丈夫
 - ✔ 折りたたみ式で荷物にならない
 - ✔ ファミキャンに1枚あると万能
 
【◎広告⑤】
実際の敷き方(失敗しない黄金レイアウト)
地面  
→ グランドシート  
→(春~秋)Zライトソル  
→ インフレーターマット  
→ 寝袋
※厳冬期はこの下に「銀マット or 断熱シート」追加
子ども・ママ・パパで最適構成は少し違う
| 誰向け? | 正解 | 理由 | 
|---|---|---|
| 子ども | Zライトソル+中級マット | 寝返り激しくても安全 | 
| ママ | 上級(DOD or モンベル) | 冷え&腰痛回避が最優先 | 
| パパ | 中級 or 上級 | 設営・収納のバランス | 
まとめ:寝袋より先に“マット”
最後にもう一度はっきり言います。
👉 家族キャンプの快適さは「マット」が8割。
👉 テントの快適性を左右するのは「床」
僕自身、安いマットで失敗して一睡もできなかった経験から
“暖かさ・寝心地・回復力”のどれを取っても
マットが最も重要だと痛感しています。
次回予告
次回は――
「寝袋(シュラフ)編」
「春夏・秋冬・オールシーズン」「封筒型vsマミー型」など、
家族向けの“失敗しない寝袋選び”を解説します。
  
  
  
  

コメント