【パパキャンプ奮闘記⑦】失敗しない!ファミリー定番テントランキングBEST7(4〜6人用・設営しやすさも比較)

キャンプ


📝 導入

「キャンプを始めたいけど、テントってどれを選べばいいの?」
初心者ファミリーにとって、最初の壁はテント選びです。

我が家も最初は右も左も分からず…。安いのに手を出して後悔したくなかったので、定番モデルから選ぶ作戦にしました。

ただし、テントは「設営のしやすさ」も大事。
初心者が最初に挫折するポイントは「テントを立てるのが難しい」なんです。

実際、私がコールマンの2ルームを初めて一人で立てたときは、正直かなり大変でした😅
でも慣れてしまえばそれなりに早く立てられるようになります。

この記事では、ファミリー定番テントランキング7選に加えて、「設営しやすさ」についても比較して紹介します。


📊 ファミリー定番テントランキング(4〜6人用)

順位ブランド・商品名対応人数特徴・おすすめポイント設営しやすさ(体験+レビュー)価格帯
1位コールマン タフ2ルームDX/30254〜5人居住性・通気性・全天候型初回は一人だと大変。慣れれば家族で15分程度約98,000円
2位スノーピーク アメニティドームM4人簡単設営・高耐久・前室活用ドーム型で初心者でもスムーズ。設営しやすさNo.1約52,800円
3位オガワ グロッケ12 T/C-II6人高品質・通気性抜群ワンポール系で立ち上げ簡単。ただ重量がネック約126,500円
4位ノースフェイス ランダー66人大空間・高天井ポール多め。慣れが必要だが安定感あり約93,500円
5位ロゴス neos PANEL ドゥーブルL-BD4人2ルーム構造コールマンより軽快。1人設営は少し慣れが必要約74,800円
6位モンベル ムーンライト キャビン44人天井高・快適性高さがある分ポールが多く、初心者は少し手間約129,800円
7位ノルディスク アスガルド 12.66人ベル型・コットン幕ワンポールで立ち上げは簡単。ただし重さが圧倒的約150,000円〜

🏕️ 第1位:コールマン タフ2ルームDX/3025

ファミリーテントの王道といえばこれ。
2ルーム構造で快適に過ごせる万能モデルです。

  • 広々リビング+寝室
  • 通気性◎、雨風にも強い
  • 我が家もこれを購入しました

ただし正直に言うと、初心者が一人で設営するのは大変です。
私も最初は手順に手こずりましたが、慣れると家族で15〜20分程度で設営可能。

👉 「安心感+快適さ」を求めるなら間違いなし。


🏕️ 第2位:スノーピーク アメニティドームM

設営しやすさNo.1のロングセラー。
初心者に優しいシンプル構造で、ファーストテントに最適です。

  • ドーム型で手順が分かりやすい
  • 設営動画や情報も豊富
  • 丈夫で長持ち

👉 「初めてのキャンプを成功させたい!」という人におすすめ。


🏕️ 第3位:オガワ グロッケ12 T/C-II

おしゃれさと快適性で圧倒的人気のモデル。
ワンポール構造なので立ち上げ自体はシンプルです。

  • T/C素材で通気性抜群
  • 天井高で開放感あり
  • 重量はかなりあるので持ち運びは要注意

👉 「設営は楽でも重量は気合が必要」なモデル。


🏕️ 4位〜7位:こだわり派におすすめ(テキストリンク)

🔹 第4位 ノースフェイス ランダー6

スタイリッシュで大空間。慣れると安定感あり。
👉 楽天市場で詳細を見る

🔹 第5位 ロゴス neos PANEL ドゥーブルL-BD

2ルームで居住性良し。設営は少し慣れが必要。
👉 Amazonでチェック

🔹 第6位 モンベル ムーンライト キャビン4

快適性抜群。ただし設営はポール多めで初心者向きではない。
👉 楽天市場で詳細を見る

🔹 第7位 ノルディスク アスガルド 12.6

ワンポール型で立ち上げは楽。ただし重量が圧倒的。
👉 楽天市場でチェック


💡 設営のしやすさまとめ(初心者目線)

  • 一番設営しやすい → スノーピーク アメニティドームM
  • 慣れれば快適に使える → コールマン タフ2ルームDX
  • 設営は簡単だが重さがネック → オガワ グロッケ12 T/C-II

✅ まとめ

  • 初めてなら アメニティドームM
  • 慣れれば万能型の タフ2ルームDX
  • 快適さ重視なら グロッケ12 T/C-II

👉 設営のしやすさも考えて、自分のスタイルに合うテントを選ぶのが成功のカギです。

次回は―― 最新ハイグレードモデル編
「設営が楽で、さらに快適!」という進化したテントを紹介予定です。


コメント

タイトルとURLをコピーしました